top of page
保護具着用管理責任者教育
リスクアセスメントの対象となる化学物質の製造・取扱いを行うすべての事業場で、リスクアセスメントの結果に基づく措置として労働者に保護具を使用させる事業場は、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」を保護具着用管理責任者として選任する必要があります。ただし次の資格を有する者は「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」として保護具着用管理責任者に選任することができます。
① 化学物質管理専門家
② 作業環境管理専門家
③ 労働衛生コンサルタント
④ 第一種衛生管理者または衛生工学衛生管理者
⑤ 作業主任者(特化物、鉛、四アルキル鉛、有機溶剤のいずれか)
⑥ 安全衛生推進者
なお、上記に掲げる者に該当する場合であっても、保護具着用管理責任者教育を受講することが望ましいこと、また、上記に掲げる者に該当する者を選任することができない場合は、保護具着用管理責任者教育を受講した者を選任することとされています
「受講予約申込書」に記入のうえFAXまたはメールしてください。
e-mail : info@anzeneisei-mc.co.jp / FAX:092-558-4344
受講予約完了のご案内を返信いたします。
「申込書」に記入後、受講日の1週間前までに郵送またはメールしてください。
e-mail : info@anzeneisei-mc.co.jp
講習日の2週間前より受講票をメール・FAXいたします。
受講料を講習日の1週間前までに振込
【振込先】
西日本シティ銀行 筑紫通支店 普通 3121257
安全衛生マネジメントセンター合同会社
アンゼンエイセイマネジメントセンター(ド
※振込手数料は貴社にてご負担願います。
受講の前に必ずご覧ください。
bottom of page